ヘリオス44M-4 58mmF2 で 雨の池田を

2011年5月14日(土曜)

今週は 雨の週だったですね。
朝は雨、昼も雨、ちょっとやんでも 夜はまた雨でした。

それで ヘリオスです。
わたしのヘリオスは、Helios 44M-4 58mmF2 ちゅうヤツで M42マウントなんですが
絞りオート専用(銀塩一眼のプレビューボタンでお尻のピンを押すとき以外は 撮影の瞬間だけ絞られる)で
マニュアル絞りへの切り替えレバーが付いてないのです。

カール・ツアィスの ビオター58mmF2 (1946~60年)をコピーして造られたのがヘリオス44ですから
プリセット絞りだったビオターを 絞りオートに出来ただけでもロシア製としては進歩だったのでしょうね。

わたしのヘリオス44の製造番号は89367715なので、これは1989年製です。
ロシアのクラスノゴルスク機械工場製レンズは いつも製造番号の前2桁が製造年を表しております。
ごめんね、ソ連からロシアになったのは1991年12月でしたから このレンズはまだソビエト連邦製ですね。

ヘリオスとはギリシャ神話で太陽神を現し、ソ連でこのレンズに対する期待の大きさを物語っております。
なおヘリオスという名前はガウス対象型レンズを示すようで、ヘリオス44と ヘリオス40のシリーズがあり
ヘリオス40はあまり見かけませんが 85mmF1.5の重たいレンズです。

ゴタクはこれぐらいにして、M42⇒マイクロ・4/3のアダプターを使ってG1で撮ったヘリオス44は
いったいどんな写りをするのでしょう。




1
ヘリオス44M-4 58mmF2 で  雨の池田を_b0069128_13141213.jpg

ビオターとヘリオス44

ビオターとヘリオス44です。
まったくビオターのコピーから生産が始まったヘリオス44ですが、
ゾナー50mmF2とジュピター8の関係ほどは あまりコピーしたとか言われないようです。

その原因は やはり元のビオターの性能にあるのではないかと思います。
絞り開放では ヘナヘナの写りと言われたビオターでは そのコピーも大したものじゃないと思われたのでしょうか。

ビオター58mmF2の近接描写は、4年まえと2年まえにオリムパスE330に付けて
「E330 + ビオター 58mmF2」「ビオター 58mmF2」でアップしています。
近接写真ばかりですが まあまあ良い写りと思っております。

同じ4群6枚で 同じぐらいの大きさのヘリオス44ですが、ヘリオス44から 44-7まで進み
それから ヘリオス44D、44M、44M-4、44K-4(これはKマウントです)と
ゼニットというソ連製一眼レフの型番に合わせるように名前が変わっているようです。

■ 2011年5月14日
■ Micro 60mm F2.8D + D700




2
ヘリオス44M-4 58mmF2 で  雨の池田を_b0069128_13393823.jpg

ヘリオス44M-4 58mmF2 と G1

今回使った組み合わせ、ヘリオス44M-4 58mmF2 と G1です。

距離目盛が黄色、被写界深度目盛りが緑色、絞りの数値が白色と チンドン屋さんみたいですが
鏡胴は全金属製で緻密に造られており フォーカスリングもねっとりと回り ロシア製の安っぽさはありません。
コーティングは、MCジュピター-9 85mmF2 のものと似ており 赤紫・白・黄色の単層膜です。

見てくれは OKで~す

■ 2011年5月12日
■ Micro 60mm F2.8D + D700




3
ヘリオス44M-4 58mmF2 で  雨の池田を_b0069128_13591825.jpg

ひよこちゃん

雨なので ベランダのひよこちゃんをアップです
なんか 焼き鳥にされるまえみたいですね

■ 2011年5月10日
■ Helos 44M-4 58mmF2 + G1
■ 絞り開放



4
ヘリオス44M-4 58mmF2 で  雨の池田を_b0069128_1423533.jpg

ひまわり

このひまわり、お陽さんの光があたると 緑の葉の部分が上下にヒラヒラします
でも このところ雨ばっかり

■ 2011年5月10日
■ Helos 44M-4 58mmF2 + G1
■ 絞り開放



5
ヘリオス44M-4 58mmF2 で  雨の池田を_b0069128_1462553.jpg

路地

雨の池田商店街の路地です
ピントは軒からの雨しづくのつもりです

■ 2011年5月11日
■ Helos 44M-4 58mmF2 + G1
■ 絞り開放




6
ヘリオス44M-4 58mmF2 で  雨の池田を_b0069128_14195045.jpg

呉服(くれは)神社

織姫の怨念のような雨です

■ 2011年5月11日
■ Helos 44M-4 58mmF2 + G1
■ 絞り開放




7
ヘリオス44M-4 58mmF2 で  雨の池田を_b0069128_14223749.jpg

えへへ ぬれちゃって

アイパッチの海賊が 「えへへ 濡れちゃって」と 頭をかいています

拡大していただくと 顔に雨滴がいっぱい (^^)

室町幼稚園にて

■ 2011年5月11日
■ Helos 44M-4 58mmF2 + G1
■ 絞りF4




8
ヘリオス44M-4 58mmF2 で  雨の池田を_b0069128_1428214.jpg

猪名川の土手

傘をさして写真を撮ったら 右下がりになりました

■ 2011年5月11日
■ Helos 44M-4 58mmF2 + G1
■ 絞り開放




9
ヘリオス44M-4 58mmF2 で  雨の池田を_b0069128_14345936.jpg

池田界隈

やんできました

阪急宝塚線の高架下より

■ 2011年5月11日
■ Helos 44M-4 58mmF2 + G1
■ 絞り開放




10
ヘリオス44M-4 58mmF2 で  雨の池田を_b0069128_14405713.jpg

五月山

雨上がりの緑が美しかったです

■ 2011年5月11日
■ Helos 44M-4 58mmF2 + G1
■ 絞りF5.6




11
ヘリオス44M-4 58mmF2 で  雨の池田を_b0069128_14481820.jpg



クローズアップ・レンズを付けてみました
ちょっとピンボケです

■ 2011年5月12日
■ Helos 44M-4 58mmF2 & Kenko Close-Up No.2 + G1
■ 絞り開放




12
ヘリオス44M-4 58mmF2 で  雨の池田を_b0069128_14483521.jpg

オールド

病気してからは ちょっとええのを飲んでます

■ 2011年5月13日
■ Helos 44M-4 58mmF2 & Kenko Close-Up No.2 + G1
■ 絞り開放




13
ヘリオス44M-4 58mmF2 で  雨の池田を_b0069128_14485311.jpg

二組

あんたっ、おまえっ が 二組おります

クローズアップ・レンズを付けて ピントが合う最も離れた位置で撮っています

■ 2011年5月13日
■ Helos 44M-4 58mmF2 & Kenko Close-Up No.2 + G1
■ 絞り開放



と、言うような感じで ヘリオス44M-4 58mmF2 も なかなか使えるわいと思っております
しかし 自分の持ってるレンズ、いつも誉めているような (^^:











Commented by jikomannte at 2011-05-14 21:01
今回は5枚目に惹かれました。
昭和のショボイ一面、雨に合いますね。

鏡胴のデザインが、ペンタのSMCタクマーに似てるような。
Commented by jmiin at 2011-05-16 04:37
1989年のソ連レンズですがか.....
その割には普通に写ってますね^^;

所でコムギさんが予防注射行きましたか? ウチの小麦は昨日
完了です。
Commented by nakajimaakira1948 at 2011-05-16 08:17
純さん、おはようございます!
5枚目、ちょっとピンボケになってしまいました。
でも 昭和のショボイ景色は 昭和のショボ腕フォトグラファーには
似合っているでしょ (^^)

そうですね、ヘリオス44M-4の外観は smc琢磨になる直前の
スーパー琢磨55mmF1.8に似ておりますね。
このヘリオスの方が すこし奥目ですけど。

Commented by nakajimaakira1948 at 2011-05-16 08:30
jmiin さん、おはようございます!
1989年といえば 日本ではオートフォーカス一眼レフに入った時代ですが
ソ連では まだKマウントになる前の M42レンズを造っておったんですね。

普通に写っているのは、やはり先生(ビオター58mm)が 良かったからでしょうね。

はいっ、うちのコムギも先日 フェラリアの検査と狂犬病の予防注射を済ませました。

おっと、写真も撮っておりますよ ↓
http://nakajimaak.exblog.jp/15351397

Commented by g7_2007 at 2011-05-17 21:45
前段の解説にカタカナが多くて、読んでいても内容が私の鈍い頭には入ってきませんでした~(笑)
'89年製でも写りはとてもよさそうですね。きっと、師匠のふだんの手入れがいいんですね。
濡れたアスファルトの感じがとてもよく出てると思いました。
オールドって、もう10年以上飲んでませ~ん!!
Commented by nakajimaakira1948 at 2011-05-18 07:58
g7 さん、おはようございます!
ひひひ、前段の記述は ロシア製レンズに興味をお持ちの方にしか
面白くなかったかも知れませんね。

1989年といえば、日本では もうAFAiニッコール300mmF4を造っていた時代で
よくこんなM42のレンズを造り続けていたなぁと思います。

8、9枚目は、以前に行った池田の室町幼稚園から 駅の反対側に向かってもう少し行ったところです。

日本製ウィスキーは、安物ばっかり飲んでおりました。
病気をしてからは 量は減らしてグレードを上げてオールドで~す (^^)

名前
URL
削除用パスワード
by nakajimaakira1948 | 2011-05-14 15:00 | 58mmF2 Helios 44M-4 | Trackback | Comments(6)

気楽な写真のブログです。 どの写真も jpegで撮ってリタッチなしです。 写真はクリックで大きくなります。 リンクやコメントも ご自由になさってくださいね。


by Akira Nakajima
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31