天日干し

2017年6月9日(金曜日)

近畿地方も梅雨入りしましたね

手持ちのカメラの一部を手入れして 天日干ししました





1
天日干し_b0069128_1043680.jpg

Minolta SRT Super with MC Rokkor-PF 135mm F2.8

ミノルタSR-1で育ったわたしは ミノルタのカメラが大好きです

一眼レフは、シャッターを高速から低速まで切ってみます

1秒や1/2秒が遅いとか速いのは あまり気にしません
低速シャッター速度での 露出の誤差は小さいですから





2
天日干し_b0069128_10122443.jpg

Carl Zeiss Werra with Tessar 50mmF2.8

このカメラ、カメラ屋さんのツァイスイコンが造ったのではありません
レンズ屋さんの カールツァイスが造った シンプルデザインのカメラです

レンズシャッターのカメラも まずシャッター速度を確認します
低速シャッターが粘っていたり 切れないときは
前玉を外してシャッターをベンジンで拭きます

絞りは、シャッター速度をB(バルブ)にして
シャッターを切った状態のまま 絞りリングを開閉して確認します





3
天日干し_b0069128_10221946.jpg

Nikon F3 with Ai Nikkor 50mm F1.8S

電子シャッターのカメラは わたしの技量ではメンテナンスはできません

スイッチONにして 動けばOKとしています





4
天日干し_b0069128_1029293.jpg

Mamiya Prismat NP with Mamiya-Sekor 58mmF1.7

古いカメラは、巻き上げやシャッター速度の変更などは ゆっくりしましょう
急に作動させると 金属部品でも変形したり破損したりするからです

この マミヤ プリズマット NPは、シャッター速度ダイアルが良く空回りをします
ダイアルがグラグラするときは 空回りの前兆ですので
ダイアルを固定している ローレット部のネジ2本を締めます





5
天日干し_b0069128_10412418.jpg

Asahi Pentax ES-II with SMC Takumar 55mmF1.8

機械的な作動は完全ですが 露出計が動かないES-IIです
このような露出計が動かない古カメラは ジャンク扱いで非常に安く入手できます

露出計が動かなくても写真が撮れるように 人間露出計を鍛えておきましょう





6
天日干し_b0069128_10502926.jpg

Minolta 35 Model IIB with Summitar 50mm F2

このミノルタ35 IIBは、デッドストックかと思うような素晴らしい状態です
シャッター速度と 無限遠での二重像合致の確認だけです


レンズのズミタール50mmF2は 30年まえに絞りリングが動かなくなり
最近 潤滑油の一滴で息を吹き返したヤツです

絞りリングの回転と 沈胴の作動具合を確認しました





7
天日干し_b0069128_1111371.jpg

Praktica Super TL1000 with Hanimex Automatic 28mm F2.8

どこにも文句が無いプラクティカ Super TL1000 です

しいて文句を言えば、軍幹部のカバーがプラスティック製なのと
シャッターが ストロークの最後で切れて、シャッターフィーリングが悪いことでしょうか

露出計も単体露出計とドンピシャリ ♪♪♪





8
天日干し_b0069128_111422100.jpg

Zeiss Ikon Hexacon with mamiya-sekor 55mm F1.8

このヘクサコン、お歳のせいか(1952年製)
低速シャッターと高速シャッターの切り替えレバーが固くなってきていました

レバーに潤滑油を一吹きして 数回切り替えると治りました


レンズのマミヤセコールは 少しピントリングがガタついていました
精密ドライバーで小ネジを締めて改善できました





9
天日干し_b0069128_11233186.jpg

Praktica IV with Semi-auto Tessar 50mm F2.8

どこも悪いところはありませんでした
いわゆるブラックアウトする 非クイックリターンミラーなので丈夫で長持ちです

セミオート テッサーとの組み合わせでは
シャッターボタンを押すと、まず 絞りがカタッと絞られファインダー像が暗くなり
次に ミラーがポンッと上がって真っ暗になり、最後に チャッとシャッターが切れます





10
天日干し_b0069128_113211100.jpg

Exakta Varex IIa with Tessar 50mm F3.5

シャッター速度は 12秒まで完璧でした
実際は、10秒か15秒か 時計と見合わせておりませんので判りませんが

裏ブタの開閉が少し固くなっていましたので
ラッチの噛み合い部分に潤滑油を一吹きして改善できました

三半テッサーは 問題なしです





11
天日干し_b0069128_11421269.jpg

Konica Autorex with Hexanon 52mm F1.8

外光式CdS露出計を含めて すべて完璧でした

コニカのカメラは、「親・子・孫と3代にわたって使える丈夫さ」と評した上野千鶴子さん
本当ですねぇ





12
天日干し_b0069128_11494066.jpg

Topcon RE Super with RE Auto Topcor 58mm F1.4

わたしの大好きな トプコン RE Super

う~ん、シャッター速度1秒と1/2秒が作動しません
何回やっても きっちり1/4秒までで 1秒と1/2秒はアウトです
しくしく

まあ 肝心のトプコール58mmF1.4は快調だからええかぁ





13
天日干し_b0069128_11574046.jpg

Meyer-Optik Görlitz Primagon 35mmF4.5 on Sony α7

最後に、メンテナンスはしていませんが メイヤー光学のプリマゴン35mmを付けたソニー α7です

1956年製のプリマゴン35mmF4.5、F4.5とは思えない前玉の大きさです
レトロフォーカスにするための大きな凹レンズの後ろの結像レンズは、3群3枚です
トリプレットをレトロフォーカスにしたレンズなのです

ちょっとだけ作例に行きます





14
天日干し_b0069128_1283316.jpg

阪急バス

プリマゴン35mmの絞り開放の写りです
良い写りだと思います





15
天日干し_b0069128_1214667.jpg

郵便受け

焼肉屋さんの「もくもく亭」の ポスト型郵便受けです





16
天日干し_b0069128_12183567.jpg

街角

おばさんが 切れかけています
もう少し中央寄りにしたかったのに

腕が悪いですね





17
天日干し_b0069128_12221079.jpg

Nikon F with Ai Zoom Nikkor 43-86mm F3.5

プリマゴン35mmでも 天日干しを撮ってみました
ニコン F です

35mmだと カメラが小さくなってしまうのと
被写界深度が分厚いので 網戸が写ってしまうのでやめましたぁ



**********************************************
 ■ 2017年6月8日~9日
 ■ 1 ~ 13枚目 AF Nikkor 28-105mm on Nikon D700

 ■ 14~17枚目 Primagon 35mmF4.5 on Sony α7
 ■ 絞り優先AE すべて絞り開放 F4.5

**********************************************









-
Commented by gaku0107boo at 2017-06-10 00:44
こんばんわ!
カメラさんたち、気持ち良さそうですね~。^^
ワタクシも時々カメラやレンズを日光浴させてます。ついでにワタクシも・・・。
Commented by nakajimaakira1948 at 2017-06-10 08:27
岳の父ちゃん さん、おはようございます!

今年は 梅雨入りしてからも あまり雨が降りませんねぇ。

古いカメラ達を触っていて 調子が悪いところを発見すると ドキッとしますが
調子を取り戻してくれると 本当にうれしいです。

そんな古カメラ達を 窓辺に置いてパチリと撮りました。

名前
URL
削除用パスワード
by nakajimaakira1948 | 2017-06-09 12:34 | 35mmF4.5 Primagon | Trackback | Comments(2)

気楽な写真のブログです。 どの写真も jpegで撮ってリタッチなしです。 写真はクリックで大きくなります。 リンクやコメントも ご自由になさってくださいね。


by Akira Nakajima
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31