エキザクタ物語 - 2 (レンズ編)

2007年5月20日(日)

オリンパスからE410が発売されて 前々から欲しかったE330が
急激に安くなってきました。

それで昨日とうとう E330のレンズキットをポチッと買ってしまいました。
今頃は マウスをポチッと押して買うのですね (^^)
今晩あたり届くかしら、わくわくドキドキ

それがなんで エキザクタ物語 - 2 (レンズ編)と関係あるのかと思われるでしょうね。
それが関係あるのです、長い長い話しになります。

一眼レフ黎明期のレンズマウントは、エキザクタ・マウントか プラクティカ・マウントが殆どでした。
プラクティカ・マウントは Pマウントとか 単にスクリュー・マウントとか呼ばれていましたが
旭光学のペンタックスが採用したことで一気に拡がり 一時はユニバーサルマウントと言われた時期もありました。
現在は M42スクリューマウントとか呼ばれて 人気の高いレンズ群です。

以前の2005年10月7日の記事で紹介しましたが エキザクタは自社製のレンズは持たず
ツァイスやその他のレンズメーカーのレンズを付けていました。
昔のレンズメーカーはレンズを開発すると エキザクタマウントとM42マウントの2種類を造って販売しました。
でもエキザクタマウントを採用した35mm一眼レフは、わたしの知ってる限りでは本家の東独製エキザクタと
日本のトプコン(東京光学)の2社しかありません。

エキザクタマウントの良いところは M42レンズと全く同じ優秀なレンズでも、
現代では使用できるカメラ自体が少ないので人気が無くなり 価格がずっと安いというところです。


21世紀の現在、エキザクタマウントのレンズが使えるカメラを羅列しますと

1) 東独イハゲー製のエキザクタカメラ、これは本家本元ですので 使えて当たり前ですね
2a) トプコン(東京光学)の一眼レフ、RE-Superなどはエキザクタマウントなので
   そのままエキザクタマウントのレンズが使えます
2b) マミヤ光機の一眼レフ、 MamiyaプリズマットCLP もエキザクタマウントを採用していました
   輸出専用の機体であったため詳細を良く知りませんが 当然そのままエキザクタマウントのレンズが使えるはずです
3) キヤノンのFDマウントカメラ、Canon F-1、AE-1などにアダプターを付けて使えます
4) キヤノンのEFマウントカメラ、Canon EOS-1 や KISS-Digitalなどにアダプターを付けて使えます
5) ミノルタのSRマウントカメラ、 Minolta SR-1 や X700などにアダプターを付けて使えます
  ミノルタは長年 純正の エキザクタ→SRの マウントアダプターを造っておりましたね
6) ライカのLやMマウントカメラ、 Leica IIIf、M3や Canon-P、コシナBessaなどにアダプターを付けて使えます
   しかし距離計は連動しませんので レンズの距離目盛を利用して 目測でピント合わせをします
7) その他、アルパ、ミランダ、マミヤやコニカの一眼レフも 純正アダプターでエキザクタマウントが使えます
8) フォーサーズマウントのカメラ、オリンパスE300や松下L1などにアダプターを付けて使えます

このうちで現行の一眼レフで使えるのは 3)Canonの銀塩の各カメラ、4)CanonのEFマウントデジ一眼と
8)フォーサーズマウントの オリンパスと松下さんのデジタル一眼レフです。
ただし 4)CanonのEFマウント用のアダプターでは、東京光学製のREマウントは使えません。
全てのエキザクタマウントのレンズが使えるデジタル一眼レフは 8)のフォーサーズだけと言うことになります。


ひひひ、長い話しでしたが 前々からE300やE330などのフォーサーズが欲しかったのは
手持ちの十数本の 古~いエキザクタマウントのレンズ達を使いたいためだったのです (^^)

今日は 手持ちの古~いエキザクタマウントのレンズの写真です。
古レンズに興味をお持ちでないかたは アホらしいでしょうが
我慢して見てやってつか~さい 



【追記】2014年11月14日
2013年11月にソニーより フルサイズのミラーレスカメラ α7シリーズが発売されました。
わたしも2014年3月末にα7を入手しました。
エキザクタ→SONY NEXのアダプターを使って エキザクタレンズをフルサイズで楽しんでおります。

【追記】2016年4月5日
2b)で マミヤプリズマットCLPが海外専用機と書いておりますが
そのあと1961年に マミヤプリズマットNPが エキザクタマウントのままで国内発売されています





1
エキザクタ物語 - 2 (レンズ編)_b0069128_1636183.jpg

RE Auto TOPCOR 1:1.4 f=58mm

東京光学が 世界で始めてTTL測光の35mm一眼レフ TOPCON RE Superを発売したときの標準レンズです。
1963年発売ですので もう40年以上前のレンズです。
エキザクタマウントは マウント径が小さいので F1.4の明るさを得るには
他社に較べてより大きな前玉が必要なのでしょう、前玉がデカイです。
また高屈折率のガラスが高価だった時代ですので 標準レンズですが50mmではなく
58mmという焦点距離になっています。

↑ のレンズは、25年ぐらい昔 中古をニューヨークのWoodmereから個人輸入したもので
確か140ドルぐらいでした。
新品みたいに綺麗な個体でしたが、銀塩カラーでは 開放では少し寝ぼけた描写でした。





2
エキザクタ物語 - 2 (レンズ編)_b0069128_16561456.jpg

Kilfitt Makro Kilar-D 1:2.8 4cm

レンズ単体で無限遠から等倍寸前の接写までこなす 開放F2.8のスゴイ奴です。
大きなサカズキのような外観は ただものではないという雰囲気を漂わせます。

リヒテンシュタイン公国という小国の キルフィット社が1960年に世に出したレンズで
わたしが知っている限り、M42、エキザクタ、アルパのマウントがあります。

なおキルフィット社が世界で始めての無限遠~等倍近くまでのマクロレンズを出したのは1955年で
Makro Kilar-E 1:3.5 4cm とMakro Kilar-D 1:3.5 4cm でした。
EとDの違いは シングルヘリコイドとダブルヘリコイドの違いで ダブルヘリコイドのほうが
1:1.1倍までの接写ができます。

安物レンズで写真を撮るのが趣味のわたしですが、このマクロキラーは けっこう高かったです
どうしても使ってみたくて 20年ぐらい前に四日市の辻カメラ商会から買いました。

青色の単層コーティングですが、銀塩カラーでも 少し絞るととてもシャープな描写でした。





3
エキザクタ物語 - 2 (レンズ編)_b0069128_17275633.jpg

Nitto Kogaku Co. Tele Kominar 1:3.5 105mm

日東光学は1960年代に コミナーという安価なプリセット絞り式の交換レンズを造っていたメーカーです。
でも最初にコミナーの名声を広めたのは 暗室で使う引き伸ばしレンズだったんですよ。

↑ のコミナー 105mmF3.5は、TOPCONやEXAKTAの一眼レフを買った後に
中望遠レンズが欲しかったんですが RE TOPCORは みな高くて買えなかったときに
大阪駅の八百富カメラで見つけた 新品みたいに美しいのに安かったレンズです。
コーティングの反射数から 3群4枚のテッサー型の構成と思われます。

すぐにRE-Superに付けて試し撮り、新品みたいに美しいのに安かった理由が すぐ判りました。
シャープじゃなかったんですよ (;。;) ← それで前の持ち主は 殆ど使わず レンズが美しい?
でもデジタルのE330なら またちがうかも知れません、楽しみで~す。(^^)

2007年5月26日 追記)
1967年の「カメラ綜合カタログ」で コミナー 105mmF3.5 の仕様を調べてみました。

概要:     35mm一眼レフ用 望遠レンズ
焦点距離:   105mm
明るさ:    F3.5
写角:     23度
レンズ構成:  4群5枚
絞り形式:   プリセット絞り 8枚羽根
最小絞り:   22
コーティング: マゼンタ系(だいだい色)と シアン系(薄青色)の 単層膜コーティング
最短撮影距離: 1.2m
フィルター径: 46mm
寸法:     全長 68mm、最大径 φ60mm
重量:     250g
価格:     10,500円 (フード・皮ケース付き)

でした。





4
エキザクタ物語 - 2 (レンズ編)_b0069128_1747017.jpg

RE Auto TOPCOR 1:1.8 f=5.8cm

これは TOPCON RE Super を中古で買ったときに付いていた RE オート・トプコール58mmF1.8です。

わたしが使ったエキザクタマウントのレンズの中で 一番シャープでした。
それもそのはず、画像平均解像力190本/mmという 驚異の解像力を誇った 旧Topcor 58mm F1.8 を
完全自動絞りにして外装デザインを変えて RE Auto Topcor という名前にしただけですもん。

レンズの前玉にスリ傷が数本ついており 見てくれを気にする 「ええかっこしー」のわたしは
58mmF1.4を個人輸入(昔は海外の通信販売からの購入をこう呼びました)して RE Super に付けたのでした。

58mmF1.4をF2まで絞った描写よりも このレンズのF1.8開放のほうが断然シャープだった記憶があります。
E330で また試してみよう、ひひひ 楽しみです。





5
エキザクタ物語 - 2 (レンズ編)_b0069128_1757118.jpg

Carl Zeiss Jena Tessar 50mm F3.5

写真のカメラ エキザクタ・バレックス IIa に付いていたレンズ 東独イエナのテッサー50mmF3.5です。

これもWoodmereからの輸入です。 
いつの時代のテッサーなのか良く知りませんが
アルミ削り出し鏡胴の仕上げの良さから 1950~60年代のものと想像してます。

カメラのバレックスIIaは 1958-60年に造られたものですが、
エキザクタを造ったイハゲー社は レンズは造りませんでしたので、
時代の異なるボディとレンズの組み合わせで売られている事も多いのです。

このレンズは、銀塩白黒ではシャープでしたが カラーでは渋い色でシャープさもイマイチでした。
でも デジタルでは違うかも知れんのですよ~ (^^)

【注記】2020年3月27日
このレンズは 1945年から造られたことが判りました





6
エキザクタ物語 - 2 (レンズ編)_b0069128_18173146.jpg

Carl Zeiss Jena Pancolar 50mm F1.8

上の写真のカメラ、1970年製のエキザクタ RTL1000に付いていたレンズ
東独カールツァイス・イエナ製 パンカラー 50mmF1.8 です。

ところでこのレンズは自動絞りになっており、他の古いエキザクタで使うと 絞り開放でしか使えません。
E330でも開放でしか使えないので、何とか後ろのピンを押し込んで固定する工夫が必要です。
接着剤で固定するのが簡単なようですが、接着剤が乾くときに出すガスで レンズが曇るという
うそみたいな話があります。

パンカラーの描写は、新しいだけあって 銀塩カラーでも自然な色でシャープな写りでした。


追記)2008年某月に発見
よく見たら絞りリングの後ろ側(ボディ側)に 絞りを開放にしたり絞ったりする爪がありました。
琢磨のようなAやMの記号もなく ぼんやり見ていると見落としてしまう小さな爪です。
これを絞りこみ側に固定して E330でめでたく Pancolar50mmF1.8が全絞りで使えました (^^:





7
エキザクタ物語 - 2 (レンズ編)_b0069128_18351821.jpg

Steinheil Cassar 1:4.5 105mm

西独ミュンヘンのシュタインハイル社1952年製の 蛇腹専用レンズ カッサール105mmF4.5です。
見るからに超接写が出来そうなレンズなんですが 実際は この付属のベローズでは それほどの接写はできません。
そのかわり蛇腹と併用して 無限遠までの撮影が可能です。
別に自慢になることではなく、蛇腹に付けないと無限遠が出ないレンズなのです。

蛇腹専用レンズは、ピント合わせのヘリコイド機構を省略してあり、蛇腹の伸縮でピント合わせをするのです。

だから(ヘリコイドを省略している分) 一般に蛇腹専用レンズというのは 安いですね。
わたしは安いレンズが大好きなんです (^^)

このレンズをカメラに取り付けて、三脚を使わずに 蛇腹を伸縮しながら風景にピントを合わせていて
写真好きな人に 「蛇腹を使った接写では、三脚を使ったほうが良いですよ」と言われたことがあります (^^)

なかなかカッコいいレンズでしょ。
写りですか? ひひひ、銀塩ではイマイチで~す





おまけ-1
エキザクタ物語 - 2 (レンズ編)_b0069128_196258.jpg

minolta SR→Exakta アダプター

中学2年生の時に なんかで表彰されて、喜んだ親父が買ってくれた ミノルタSR-1の
使用説明書に載っていた エキザクタ→ミノルタSR のマウントアダプターです。
定価千円というのが 中学生にはとても高くて買えませんでした。

おっと、今も近代インターナショナルの エキザクタ→フォーサーズの マウントアダプターが
高いので どうしょうかと悩んでいます。
やはり性格というのは 変わりませんね~ (涙)
でもアダプターを買わんと 初期の目的のエキザクタマウントのレンズ達が使えまへん。 しくしく





おまけ-2
エキザクタ物語 - 2 (レンズ編)_b0069128_1962062.jpg

右手が上

同じく、ミノルタSR-1の使用説明書に載っていた カメラの構え方です。

とても純真な少年だったわたしは、この使用説明書の構え方の写真を見て
カメラは縦位置の場合 右手を上にして撮らなければならんと何回も練習したのです。

それで今でも 縦位置で右手が下のかたを見かけますと 落ち着かないのです (^^)




エキザクタ物語 - 2 (レンズ編) おしまい


***********************************
   撮影データー
 ■ 2007年5月20日撮影
 ■ 1枚目~7枚目: Panasonic DMC FZ10
 ■ おまけ1 & 2 : Canon Powershot G7
 ■ 露出: プログラムオート
 ■ ISO: オート

***********************************









-

Tracked from 【匠のデジタル工房・玄人.. at 2007-05-21 17:21
タイトル : 上級編:名レンズと共に歩く(2)~堺編
好評の新シリーズ、第二回目。 今回の目的地は、大阪府堺市の「ハーベストの丘」である、 手にしたレンズは「復刻トプコール 58mm/F1.4」そう、先般M42マウントアダプターの 記事で紹介したレンズである。 だから、今回は、M42レンズシリーズ、と言っても 良いのだが、とりあえず他の要素もあるので、名レンズシリーズ(2)とした。 カメラバッグにEOS D30に装着した(オート)トプコール58/1.4を詰める。 これ以外のカメラはGR Digitalがサブ機。 銀塩換算で28mm...... more
Commented at 2007-05-20 20:29
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
Commented by nakajimaakira1948 at 2007-05-20 20:51
鍵っ子さん、こんばんは!
そちらの ブログに返事いたします。
E330は 古い付き合いのレンズ達のために買うボディなのです。
本当は欲しくないのですが ← うそです (^^)
Commented by choco-one at 2007-05-20 21:35
nakajima博士さぁーーーん、こんばんは!
ついに正体を現しましたねー(◎ ◎
レンズ博士、カメラ博士・・・・コムギちゃん博士・・・。
うーん、すんばらしーレンズ達と知識の宝庫ですなー。
奥様や子供さんに「お宝鑑定団」にだされないように気をつけてくださいねー(^^;
早くすごいレンズで撮った写真を見てみたいです。
私はどうもカメラはその時持っているのをじっくり使うタイプみたいです。
使わなくなったら、はいっ、さよーならーが多いです。
でも、LC1は使わなくなったけど持ってます。
コンタックスT2も持ってます。
GR1vも持ってます。
ニコンのピカイチも持ってます。
あれー、なんだかけっこう残ってますね。
Commented by yppl at 2007-05-20 21:38
こんばんは。
ひーー、スゴイ知識ぃー、ですね。
本当にカメラ博士ですね。どれも博物館ものでプレミア付きではないので
しょうか。。
カメラを楽しまれているのがうらやましくもあります。なんせ私は、はじめて
1年足らずですから・・。
Commented by datian at 2007-05-20 22:25
もう、これは乾杯せざるをえません。
なにがなんでもかんぱ〜いです。
皆さんもおっしゃられていますが、E-330でこれらの
すばらしいオールドレンズ群がどんな写りをみせて
復活してくるのかワクワクしてきます。

私も安くなって来たE-300かE-330をもう一台ゲット
しようかと思案中です。とくにクセがたっぷりのE-300は
もう一台ほしくなっています。同じデジ一眼を2台という
のはバカかもしれませんね。
では再度、エキザクタとオールドレンズ、そしてE-330にかんぱ〜い。
Commented by nakajimaakira1948 at 2007-05-21 12:45
choco-oneさぁぁーーん、こんにちは!
わたしの持っている古カメラや古レンズは、くず鉄・くずガラスが殆どで高価なものはありませんよ~
女房もそのあたりは良く知ってるので 鑑定団には出しませんで、捨てろ~と言ってます (;。;)

古いレンズで21世紀を撮ってみたい気持ちが抑えられませんでしたが
描写そのものは銀塩である程度わかっており、そんなに期待はしておりません。
古レンズをデジタルで使うこと そのこと自体を楽しみたいんです (^^)

むむ~、chocoさんがお持ちのカメラは 高級品ばかりです わたしと正反対ですよ~ (T T;
Commented by qchan1531 at 2007-05-21 12:48
nakajimaさん、
こんにちは。奥深ーいおはななし、楽しく読ませていただきました。
んんあとnakajimaリストに最近でてきてないのは、コニカミノルタだけか?いやきっとどっかにあるんだろうな。
記事ですが、カメラというものが、機械であって、理由のある歴史があって、それが現在で復活できるっていうのが、夢があって楽しいとおもいます。私も今日のK10Dにはpancolarがついてます。まだまだ撮らされてるレベルですが、こういうお話を読ませていただくと、まあ当然かなと自然に思えてきます。たまには私もよく道具を磨いてあげよう。っと。
Commented by nakajimaakira1948 at 2007-05-21 12:55
yppl さん、こんにちは!
こどもの時から カメラやレンズが趣味でしたので いろいろ集まってしまいました。
でも限られた小遣いでヤリクリしたものばかりで、いわゆる高級品ちゅうやつは殆どありませんです。

長年やっておりますので 古カメラ・古レンズに関する知識だけは自然に付きましたが
電気関係の知識がゼロですので デジタルカメラになってからは 何も判りません (涙)

古~いレンズを デジタル一眼で撮るのは、面白いですよー (^^)
Commented by nakajimaakira1948 at 2007-05-21 14:18
datian さん、こんにちは!
古いレンズでの写真、あまり期待せんといてくださいね。
わたしは古レンズが デジタル一眼で使えるだけで嬉しいんですから (^^)

結局きのうの日曜日は E330は届きませんでした (T T
それと エキザクタ→フォーサーズのアダプターを発注しなくてはなりません。
アダプターを4つ買えば、E330レンズキットが買えるというのは 何かおかしい?ですね。
E330レンズキットが安くなり過ぎたのかも知れませんが。

datianさん、同じカメラを2台持つというのは 何もおかしいことではないと思います。
わたしもK100Dのボディはゴミが付きやすいので、アダプター付けっぱなしのMF用に もう一台ほすぃです。

今晩帰宅したら、E330届いてるかな~。
まずはキットレンズで試し撮りで~す。

Commented by nakajimaakira1948 at 2007-05-21 14:47
qchanさん、こんにちは!
楽しんで読んで頂けたのなら 望外の喜びです (^^)

記事をアップしたあと読見返して、ん?ビオター58mmF2を忘れてる、
どこに行ったんかなぁ~と 棚を探してみたんですがありません。(汗)
よく見たら机の上にありましたが、グリスが固まったのかヘリコイドがとても重いです(;。;)

コニカミノルタのカメラは持っていませんが、ミノルタは Hi-Matic 9、SR-1、SRT-101 を
コニカは クラシックコニカの IIa、IIIA と Big Mini、おのおの3台ずつ使いました。
ミノルタ、コニカともに 駄作を作らない素晴らしい老舗メーカーでしたね。

最近のレンズは 鏡胴外装がプラスティックのものが多いので
しこしこ磨いた むかしの楽しみが味わえませんです (T T)
Commented by p_chansblog at 2007-05-21 17:25
エキザクタは1本も持って無いのです(泣)
何度も(ボディやアダプターを)買おうとして、その都度、
「そこまで手を伸ばしてどうする・・」という、良心の(?笑)反対を受け
なんとかここまで手を染めずに来てます。
でも、なあ、またこのあたり見ていると欲しくなんですよねえ・・
復刻トプコール持ってますが、これはニコンとM42です。
Commented by nakajimaakira1948 at 2007-05-21 19:20
匠さん、こんばんは!
もうE330が届いてるでしょうから 早く家に帰りたいのですが(;。;) 仕事してます。 しくしく

古カメラや古レンズの描写に興味を持ちはじめた頃(もうだいぶ昔です)のことです。
Zeissイエナの ビオター58mmF2というレンズが 同じレンズなのにエキザクタマウントの方が
M42マウントよりも大分安く売られていることを海外の通信販売のカタログで知りました。
それでレンズの安さに引かれて、ボデイをエキザクタやトプコンを選んだのですよ (;。;)
M42レンズは 後にペンタックスSPを買ってから少し買ったりしましたが 持っているのは安物レンズばかりです。

まあ銀塩カラーでは あまりパッとしない写りだった古レンズ達ばかりなんですが
デジタルですとカラーフィルターの具合なんかで いい色が出るんじゃないかと密かに期待しています。

オリジナルのトプコール58mmF1.4は そんなにシャープでなかった印象を持っています。
でも銀塩カラーでネボケ画像だった1948年製のテッサー(M42)を K100Dで撮ってみたら
とてもシャープに自然な色に写りましたので、このオリジナル・トプコール58/1.4 も、ひひひ 期待しとります。
Commented by chinpike at 2007-05-21 20:50
おお、ついにフォーサーズオーナーになられたのですね。
おめでとうございます。これはめでたい。(笑)
確かに遊ぶのにとっても楽しいですよね。
しかし言っていただけたら私のE-300をおやすくお譲りしたのに。
ヤフオクで里子に出しました。
その代わりE-1が来てしまいました。(汗)
Commented by nakajimaakira1948 at 2007-05-21 21:58
chinpikeさん、こんばんは!
さっき発注したネットの店から E-maiが入り 今日発送ということなので
わたしがE330を手にするのは 最短で明日22日の夜です(;。;)

ええっ! (◎◎; E300里子に出されたのですか? うぇ~ん、可哀想ぉ~
E300もE1も 写りは いっしょでしょ?

あっそうか、chinpike さんは E410を手に入れられたんですね。
これはちょっと写りが違うかも(より良いかも)知れませんね。
いやっ、それでもやっぱり なんでE1がお嫁に来たのか良くわかりまへん (^^)

あっ、判りました。
わたすは安物カメラ・安物レンズ好きですが、chinpikeさん高級志向なんでしょ (^^)

>しかし言っていただけたら私のE-300をおやすくお譲りしたのに
ありがとうございます m(_ _;)m

でもね、chinpikeさん E410が出たあと E330レンズキットは急激に安くなって、
エキザクタ→4/3アダプターを四つ買えば お釣りが来る値段ですよ (^^)
Commented by inamoku at 2007-05-22 08:52
Kilfitt Makro Kilar
は、ヤフオクで安いと思って買ったのがエギザクタだったんですよね。(^_^;)
でも、捨てる神あれば拾う神ありと言いますが、Kilfitt Makro Kilarはマウントが簡単に取り外せてM42マウントに変換出来るんですよねぇ。
開放は確かにかなり甘いですが、それなりに楽しめるレンズですね。
Commented by nakajimaakira1948 at 2007-05-22 12:39
いなもく さん、こんにちは!
お仕事 忙しそうでなによりです (^^)

そうですね、マクロキラーはお尻りのビスを3~4本外すと マウント交換が出来るんです。
でも 純正の交換マウントって発売されてたんですかぁ?
怪しい手造り品は 無限遠が出なかったりします(;。;) のでご注意をば。

はい、少し絞りますと 結構使えるレンズだった記憶があります。
距離リングを無限からちょっと回すだけで 一気に近距離になる具合も面白いでしょ。
マクロキラー、マクロ好きを殺すレンズなんですかね。(^^)
Commented by hirok41 at 2007-05-22 17:51
お邪魔します。
歴史あるレンズをじっくり眺めているのは良いですね。
E330を購入される事でもって居られるレンズが、又使えるのはこれまた堪りません。
こんなに綺麗に保存されて居られるのを拝見している大事にされて居られるのですね。
デジタルで蘇ったレンズ君の感想を又聞かせて下さい。
Commented by patapatamaman at 2007-05-23 08:12
おはようございます
わ~スゴイ!と思って見ておりましたが、
最後の写真でビックリ!!!
ワタシ縦位置で右手が下でした~
K100Dの説明書にも右手が上のイラストがあります!
こちらの方が落ち着くのですね♪
nakajimaさん、ありがとうございました<(_ _)>
Commented by nakajimaakira1948 at 2007-05-23 12:50
hiroさん、こんにちは!
このところ仕事が忙しく 殆ど写真を撮っていません。
休日に家でウジウジしながら 古レンズをいじくってるうちに、また使いたくなって
E330を発注してしまいました。
昨夜届いたのですが、オリンパスは NikonやPentaxのデジ一眼と操作勝手がだいぶ異なり
まだ写真と呼べるようなものは撮れておりません。

しばらくキットレンズで勉強して、操作に慣れたらエキザクタ用のアダプターを購入します。
いつになりますやら判りませんが、古レンズでの写真が撮れましたらアップいたしますので
また見てやってくださいね (^^)
Commented by nakajimaakira1948 at 2007-05-23 13:15
pataponさん、こんにちは!
いやいや、わたしが右手が上というだけです。
この頃の撮影会での撮影風景なんかを見ますと 縦位置で右手が下のかたが多いですよ。
かえって右手上の人が少ないかもしれませんね (;。;)

右手上の場合は、カメラを横位置の場合と全く同様に握り そのままカメラを90度縦に回すだけですので
カメラ保持そのものは 右手下よりもしっかりします。
でも構え方が すこし大袈裟な印象を与えるでしょ。

まぁ、どっちでも良いのですね、実際に撮ってみて ブレにくいほうの構えが
pataponさんにとって良い構え方ということですよ m(_ _;)m
Commented at 2007-05-23 19:04
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
Commented by nakajimaakira1948 at 2007-05-23 22:10
鍵っ子さん、こんばんは!
はい、携帯に連絡いたします (^^)
Commented by anrianan at 2007-05-24 18:17
あまりに難しい内容で、私には暗号のようでありますが、akiraさんがカメラの鉄人(笑)だということは、よ~く解ります。
私も昔はカメラに凝った時期があって、たしかミノルタの一眼レフを買ったのです。(どこにいったんだろう・・・)
そして、たしかすごーく長い望遠レンズも買ったのです。(それもどこにいったんだろう?)
そうそう、それに! 私は以前、ライカの輸入代理店に勤めていたのでした。ただし、部門はカメラではなく時計でしたが・・・・。
Commented by nakajimaakira1948 at 2007-05-24 22:40
はーい、anri さん こんばんは!
今回は 「レンズおたく」 してますので 暗号で良いのですよぉ~ (^^)

そうですか、昔ミノルタの一眼レフを使われていたのですか。
ミノルタという会社はね、創業者が兵庫県の六甲山(ロッコーザン)の麓の実る田畑(ミノルタハタ)を見て
社名をミノルタ、レンズ名をロッコールにしたんですよ、もう90年近くまえの話しですが。
ミノルタは いろいろなカメラを造った関西の素晴らしい老舗カメラメーカーでしたが
コニカと合併したあと 最近惜しくもカメラ業界から撤退してしまったのです。

わたしの初めて使った一眼レフは ミノルタSR-1という素晴らしいカメラでした。
誠実でタフで良く写るカメラでした。
ライカが日本のカメラメーカーと提携した 最初の会社が ミノルタでした。
まだライカの総代理店がシュミットの時代で 後にシーベル・ヘグナーに代わりました。

いまはカメラ産業から撤退してししまいましたが ミノルタに幸あれ!
Commented by yokusia at 2010-05-14 16:04 x
なかじまさん、こんにちは。
こっちでは50mm(たいてい2.0か2.8)つきのエキザクタは中古や
さんでちょくちょく見かけるのですが、レンズは意外とないです。
これがm42だと、怪しげな格安駄レンズがごろごろしている
んですけどね。

タムロン-エキザクタのアダプターも、「ずっとサイトに残っている
から消し忘れかと思いました」と言ったら、「まあ『こんなもの』買い
に来る人は滅多にいないからねぇ」と言われてしまいました(汗)

ドイツや旧東欧諸国だとまた状況も違うかもしれませんが・・・。
今度ポーランドに行った時、探してみようかなぁ。
Commented by nakajimaakira1948 at 2010-05-14 18:06
Yokusia さん、こんばんは!
日本ではデジタル時代になって M42レンズの値段がハネあがりました。
このごろは ちょっと落ち着いてきた感じですが。
みなさん Pentaxのデジタル一眼に付けて 楽しんでおられます。

日本にエキザクタレンズが多いのは、ヨーロッパと米国からの輸入品が多いからです。
フランスにエキザクタレンズが少ないのは ちょっと意外でした。

そうですねぇ、旧東ドイツ(特にドレスデン)に行けば まだあるかもで~す (^^)

タムロンのアダプトールの TOPCONアダプターは、以前に日本で中古が1万5千円で売ってましたよ。
わたしは 新品を2400円で買ったのに。

Commented by nakajimaakira1948 at 2010-05-14 18:11
Yokusia さん、間違いの訂正です!
【誤り】 みなさん Pentaxのデジタル一眼に付けて 楽しんでおられます

【正しい】 みなさん アダプターを付けて デジタル一眼に付けて 楽しんでおられます

こんな事は、クラカメ・マニアの Yokusiaさんなら 当然ご存知ですねぇ~ (^^)

Commented by XK at 2010-12-14 06:31 x
なかじまさん、こんにちは。
私もトプコンが大好きなので、エキザクタ関連の記事はたいへん興味深いです。
ミノルタにエキザクタレンズがつくアダプターもあるのですね。
他社(コニカ等)でもエキザクタレンズ対応のアダプターを出していましたよね。
モノによっては、トプコールレンズのマウントの部品が干渉するため、トプコールは使用できないエキザクタ対応アダプターもありますが、ミノルタの場合はどうなんでしょうか?
ミノルタSRボディにトプコール58mm F1.4の組み合わせ、憧れます(笑)
Commented by nakajimaakira1948 at 2010-12-14 09:55
XK さん、はじめまして & おはようございます!
エキザクタ関連の記事を読んでいただいて ありがとうございます。
はいっ、むかしはM42(Practica)マウントと エキザクタマウントしか
有名なマウントがありませんでしたので
ミランダ、ミノルタ、コニカ、キヤノンなどが エキザクタレンズ用アダプターを用意しておりました。

残念ながら 当時わたしは若くて赤貧でしたので、
1000円だったエキザクタ→ミノルタのアダプターを使ったことがありません。

時代を考えますと、RE Topcorがまだ発表される前のアダプターですので
RE Topcor の大きなフランジが アダプターに干渉する可能性はあるかも知れませんね。

いまでも 「e-Bay」や 「セカイモン」に、ときどき Exakta → Minoltaのアダプターが出ておりますね。

わたしは現在、Exakta → マイクロ4/3 のアダプターを
「セカイモン」で 米国から取り寄せております (^^)


Commented by XK at 2010-12-15 01:56 x
なかじまさん、こんにちは、ご返事ありがとうございました。
いろんなところからエキザクタ用アダプターが出ていたのですね。
キヤノン用は知りませんでした。

一昔前に比べると、カメラ関連の入手先が広がって、便利な時代になりましたよね。
くわえて、こうしてネット上で情報交換ができて、カメラの勉強に役立ちます。
これからも楽しみにしておりますので、マイペース更新でたのしくブログを続けてくださいね。
どうもありがとうございました。
Commented by nakajimaakira1948 at 2010-12-15 10:25
XK さん、おはようございます!
ありがとうございます、なんとか週1回更新を続けております。

ところで、XKさんがエキザクタマウント・レンズや アダプターに興味をお持ちならば
やはり米国やヨーロッパから取り寄せるのが 安くて良いと思います。

実は昨夜、うえで書いておりました Exakta → マイクロ4/3 のアダプターが届いきました。
G1に RE Topcor 58/1.4を付けて、MFアシストを使ってピント合わせを楽しんでおります。

そのうちに エキザクタ物語-3で 写真をアップする予定で~す。

Commented by nakajimaakira1948 at 2010-12-15 16:42
XK さん、こんにちは!
ちょっと調べてみましたが、ムサシ製の エキザクタ→ミノルタのアダプターでは
やはりトプコンREのレンズは付かないようです。
      ↓
http://www.camera-musashi.co.jp/

このムサシの 「エキザクタ→ミノルタ」のアダプターは
昔のミノルタ純正のアダプターと同じ形をしていますので
ミノルタ純正のアダプターも RE Topcorは使えなかったと思われます。

Commented by XK at 2010-12-16 15:59 x
なかじまさん、こんにちは。
わざわざ調べてくださったのですね!
REレンズが使えないと分かった事はもちろん、時間を割いて調べていただいたことに、とても感激しております。
どうもありがとうございました。
ミノルタXKで使用できれば…と思い描いていたのですが、どうやら難しいようですね。

私もたまに個人輸入でレンズを買うことがあり、リサゴンやテッサーなど、比較的やすく手に入るものに手を出しております。
リサゴン35mm F2.8は、ボディによってはシャッターを切ったと同時にミラーに干渉してしまうものがありました。
なかじまさんのエキザクタレンズは無事すべてトプコンで使用できておりますか?
アダプターの件といい、ボディとの相性といい、やっぱり一筋縄ではいきませんね。。。

なかじまさんのお人柄があふれていて、ますます記事を読むのが楽しみになります。
エキザクタのさらなる記事の充実、楽しみにしております。
マイペースでたのしいブログを続けてくださいね。
Commented by nakajimaakira1948 at 2010-12-17 11:30
XK さん、こんにちは!
いいえ、どういたしまして。
XK(X-1) とは、また素晴しいカメラをお使いなんですね (^^)

わたしのエキザクタマウントの銀塩カメラは、本家エキザクタと トプコンRE-Super だけですので
すべてのエキザクタマウント・レンズが問題なく使えております。

キヤノンにアダプターを使って エキザクタレンズを使う場合、レンズによってはミラーに干渉するという
話しは聞いたことがあります。

M42レンズで言えば、わたしの古いテッサー50mmF2.8は ペンタックスのSPや フジカST605では
やはりかすかにレンズのお尻りがミラーと干渉してしまいます。
わたしは レンズを最後までネジ込まず 少し手前で止めて使っております。
ネジ込み式レンズではこんな事も出来ますが バヨネット式ではそうもいきませんもんね。

ありがとうございます。
「デジタルカメラで、古レンズに 21世紀を見せてやる」というのを ライフワークにしております。
ただし あまりお金を使わずにで~す。

Commented by Alexandra at 2013-12-28 23:49 x
Very neat article post.Thanks Again. Fantastic.
Commented by nakajimaakira1948 at 2014-01-10 06:21
Hi, Alexandra
Thanks lot.

I am very glad to hear your "neat article".
I wrote my article by only experiences of myself. :D

名前
URL
削除用パスワード
by nakajimaakira1948 | 2007-05-20 19:35 | Trackback(1) | Comments(36)

気楽な写真のブログです。 どの写真も jpegで撮ってリタッチなしです。 写真はクリックで大きくなります。 リンクやコメントも ご自由になさってくださいね。


by Akira Nakajima
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31