2023年11月29日(水曜日)誕生日

きょうから 後期高齢者になりました、別にうれしくはないですが・・・

ひさしぶりに、東京光学の RE Auto TOPCOR 58mm F1.4 を 持ち出しました




1
RE Auto TOPCOR 58mm F1.4 は ええレンズ_b0069128_09495924.jpg

RE Auto TOPCOR 58mm F1.4 on TOPCON R

1963年製の RE Auto TOPCOR 58mm F1.4 を
1957年12月発売の 東京光学最初の一眼レフ トプコン R に 付けています

トプコン R は、その頑丈さから 口の悪い亡き木村伊兵衛さんから 軍用カメラと呼ばれておりました
確かに 66年経った現在でも 修理とは無縁の健康体です

レンズの RE Auto TOPCOR 58mm F1.4 も 元気いっぱいです
RE Auto TOPCOR 58mm F1.4 の 仕様については

■ 2023年11月25日 撮る ■ AF Micro Nikkor 60mm F2.8D Nikon D700

RE Auto TOPCOR 58mm F1.4 を SONY α7 II に付けた 絞り開放写真に行ってみます





2
RE Auto TOPCOR 58mm F1.4 は ええレンズ_b0069128_09502168.jpg

ミミちゃん

1959年に 日本光学が発売になったとき
日本光学の儀儒者から「東京光学には かなわない」と言われたか 言われなかったとか

わたし   「そんな ええレンズやぞ」
ミミちゃん 「ほんまかなぁ」





3
RE Auto TOPCOR 58mm F1.4 は ええレンズ_b0069128_09504257.jpg

ИНДУСТАР-50-2 50mm F3,5 on ZENIT-B

インダスタール 50-2 50mm F3,5 を 付けた ゼニート B(べー)です

こもカメラ、巻き上げレバーのゴリゴリ感さえなければ 格好は良いし・・・





4
RE Auto TOPCOR 58mm F1.4 は ええレンズ_b0069128_09505458.jpg

古いカメラたち

中央は 昭和14年(1939)製の シルヴァー ゲルト D-III です





5
RE Auto TOPCOR 58mm F1.4 は ええレンズ_b0069128_09510463.jpg

Twilight

5時過ぎです

ファインダー像拡大機能を使わないと このざまです





6
RE Auto TOPCOR 58mm F1.4 は ええレンズ_b0069128_09511144.jpg

おひさまっこ保育園

まだ残業しているという事は
自国は 6時まえです





7
RE Auto TOPCOR 58mm F1.4 は ええレンズ_b0069128_09511755.jpg

中国製クラシックカー

南通市豪南路 おじさんが手作りした クラシックカー

店の奥で、木工旋盤で おじさんが小さなタイアを削り出していました
値段は憶えていませんが 手作り品は 高かった記憶があります





8
RE Auto TOPCOR 58mm F1.4 は ええレンズ_b0069128_09512783.jpg

カブリオーレ

アパートに戻り、触ってみてクラシックカーの精巧さに驚き
翌週に、また出かけて行って買った カブリオーレです



******************************************
 ■ 2923年11月25日 & 26日 撮る
 ■ RE Auto TOPCOR 58mm F1.4 on SONY α7 II
 ■ 絞り優先AE、すべて絞り開放 F1.4

******************************************

東京光学よ、永遠なれ!







# by nakajimaakira1948 | 2023-11-29 11:35 | 58mmF1.8 RE Topcor | Trackback | Comments(3)

気楽な写真のブログです。 どの写真も jpegで撮ってリタッチなしです。 写真はクリックで大きくなります。 リンクやコメントも ご自由になさってくださいね。


by Akira Nakajima
カレンダー
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30