2022年8月10日(水曜日)
ひさしぶりに 非Ai ニッコール 55mm F1.2 を 持ち出して つまらん写真を撮りました
1
New Nikkor 55mm F1.2 on Nikon EL
大柄な ニコン EL に付けても ボディが負ける堂々とした外観です
このレンズは 1977年にミエ(見栄)で買ったのです
ニコンのボディを使うなら やはり明るいニッコールを付けないと恰好が悪いと 無理して買ったレンズです
ところが、翌1978年には シャープになった Ai 50mm F1.2 が発売され わたしは泣きました
仕様を書いてみましょう
概要: 1976年 日本光学製 ニコンF用 標準レンズ
正式名称: NIKKOR 55mm F1.2
焦点距離: 55mm
明るさ: F1.2~16
レンズ構成: 5群7枚
絞り羽根: 7枚
コーティング: マルチコーティング
最短撮影距離: 50cm
フィルター径: φ52mm
重量: 実測 413g
発売当時価格: 48,000円
正式名称には「非Ai」とか「New」は 書かれておらず 単に NIKKOR 55mm F1.2 だけです
■ 2022年8月10日 撮る ■ AF Micro Nikkor 60mm F2.8D on Nikon D700
いつもの ソニー α7 II に付けて 絞り開放写真に行ってみます
2
夏
暑い夏の日が続きます
雲も夏の雲です
3
大好きな組み合わせ
1960年の キヤノン RP に 1961年の タムロン Zoom 95-205mm F6.3 を 付けています
大好きな組み合わせです
4
夜中
夜中の写真です
解像力が不足しています
5
夜中の ぐちゃぐちゃ
4枚目を撮ったあと これを撮りました
ピントが甘いですね
6
小倉 磐夫 さん
小倉 磐夫 さんの「国産カメラ開発物語」です
東大を首席で卒業して アサヒカメラ「ニューフェイス診断室」のドクターだった 小倉 磐夫さん
2000年10月に 食道がんで亡くなりました
惜しいひとを亡くしたと 今でも思います
合掌
7
本棚
このごろ老眼鏡をかけても 本が読みづらいです
電子ブックには 面白い本が少ないし 困ったものです
8
なに考えてるの?
ミミちゃんが 珍しく考え事をしています
9
トリミング
なに考えてるの? を トリミングしてみました
ミミちゃんのドングリ眼を横から見るのは わたしも初めてことです
**************************************
■ 2022年8月6日~10日 撮る
■ New Nikkor 55mm F1.2 on Sony α7 II
■ 絞り優先AE、すべて絞り開放 F1.2
**************************************
非Ai ニッコール 55mm F1.2 よ
つまらんもんばっかり撮って すまん
-