マミヤ セコール 55mmF1.8 で 旭ヶ丘へ

2011年4月9日(土)

世田谷光機のことを覚えておられるでしょうか?
マミヤ光機のカメラには いつも世田谷光機のセコールレンズが付いておりましたね。

世田谷光機は一時期はマミヤの子会社になりましたが、
マミヤが倒産したあとも社名を昭和オプトロニクスと変えて 現在も精密光学機器を生産しております。

世田谷光機がマミヤの子会社だった時代の マミヤ/セコール55mmF1.8を手に入れました。

どんな写りをするのでしょうか。
このレンズはM42マウントですので ペンタックスのK100Dに付けて使ってみました。





1
マミヤ セコール 55mmF1.8 で 旭ヶ丘へ_b0069128_944055.jpg

AUTO mamiya / sekor f=55mm 1:1.8

オート マミヤ/セコール 55mmF1.8を ペンタックスのK100Dに付けたところです。

4群6枚構成のガウス対称型で フィルター口径は52mm、全金属製で236gと とても緻密に造られています。
コーティングはアンバー系の単層膜コーティングです。

K100Dに取り付けると 琢磨くんの55mmF1.8よりも似合っているようにも思えます。

■ Micro 60mm F2.8 + D700



【マミヤ光機のお勉強】
マミヤ光機は 発明家の間宮精一氏がつくった会社で、6X6判バックフォーカシングのマミヤシックス、
小型16フィルムを使うマミヤ16、レンズ交換できる二眼レフのC220~C330シリーズなどが評価されました。



一眼レフでも試作は非常に早く、1952年には ペンタプリズムを使用した プリズムフレックス・マミヤを発表しました。
マミヤ セコール 55mmF1.8 で 旭ヶ丘へ_b0069128_102128.jpg

【インターネットより】 Prismflex Mamiya 試作品1952年発表

1952年と言えば、旭光学が日本初の35mm判一眼レフのアサヒフレックスを発売した年でしたが
まだペンタプリズムではなく 使いにくいウエストレベル(胸高)ファインダーだったのです。



その後マミヤは、エキザクタ・マウントの「マミヤ プリズマット NP」などのあまりパッとしない一眼レフを造ります。

マミヤ セコール 55mmF1.8 で 旭ヶ丘へ_b0069128_14582496.jpg


 マミヤ プリズマット NP

 【2017年1月購入】



わたしの オート マミヤ・セコール 55mmF1.8は、1968年7月に発売された「マミヤ・セコール1000DTL」の標準レンズでした。
マミヤ セコール 55mmF1.8 で 旭ヶ丘へ_b0069128_10384440.jpg

【インターネットより】 mamiya/sekor 1000DTL 1968年7月発売

この写真では、55mmF1.4が付いていますが わたしのは55mmF1.8です。
レンズ外観の雰囲気はまったく同じです。


それでは写真に行ってみましょう。





2
マミヤ セコール 55mmF1.8 で 旭ヶ丘へ_b0069128_10564936.jpg


初写し

えへへ、初写しはコムギです
やはりMFでは 動くものを撮るのは むつかしいです。

■ 2011年4月6日11時8分
■ AUTO mamiya/sekor 55mmF1.8 + K100D
■ マニュアル露出、ISO200、絞り開放、1/400秒、露出補正なし





3
マミヤ セコール 55mmF1.8 で 旭ヶ丘へ_b0069128_1161494.jpg


はな

4月7日、夕方の5時まえからコムギを連れて 近所の旭ヶ丘団地へ散歩に行きました
赤い花ではなく 上のさくらにピントを合わせたつもりです

絞りは開放です





4
マミヤ セコール 55mmF1.8 で 旭ヶ丘へ_b0069128_11155177.jpg

風がピュー

風がピューと吹いて コムギが眼をつぶりました

これも絞りは開放です





5
マミヤ セコール 55mmF1.8 で 旭ヶ丘へ_b0069128_111955.jpg

急にワンコが

コムギを撮っていたら 急にワンコが来ました

ピンボケです
構図も悪いです





6
マミヤ セコール 55mmF1.8 で 旭ヶ丘へ_b0069128_11241396.jpg


遊歩道

動かないものを撮るとええ感じです

絞りF2.8





7
マミヤ セコール 55mmF1.8 で 旭ヶ丘へ_b0069128_11281847.jpg

歪曲収差なし

わたしの見る限り 歪曲収差はありません
さすが マミヤの標準レンズ セコールですね

絞りは たしかF4





8
マミヤ セコール 55mmF1.8 で 旭ヶ丘へ_b0069128_11343866.jpg

がきんちょサッカー団

がきんちょに おじさんがサッカーを指導しておりました
こういう写真、35mm判換算で83mmではちょっと短いですね

絞りF4





9
マミヤ セコール 55mmF1.8 で 旭ヶ丘へ_b0069128_11413526.jpg


お食事処

お食事処にピントを合わせたつもりです
電気が灯ると 暗くなってきた感じがしました

絞りF2.8





10
マミヤ セコール 55mmF1.8 で 旭ヶ丘へ_b0069128_11503781.jpg

黒いだろう

イカリスーパーの入り口で 黒いわんこがおとなしく待っています。

写真を撮ろうとすると ポーズを取って「黒いから写しにくいだろう」って言っています。

「大丈夫、世田谷光機のセコールやぞ~」
しかし 黒いわんこの黒目にピント、疲れましたぁ




**********************************************
■ 2011年4月6日~7日撮影
■ AUTO mamiya/sekor 55mmF1.8 on Pentax K100D
■ マニュアル露出、絞り優先オート
■ ISOオート(200~800自動選択)
■ 露出補正 それなりに

**********************************************









-

Commented by jikomannte at 2011-04-09 17:42
今回は6枚目に惹かれました。
夕方の西日と焦点深度の浅さが、桜を適度に際立たせて
良い感じですね。
Commented by jmiin at 2011-04-11 04:56
この頃のレンズはどれもこれも、そこそこ普通に写りますよね。
しかし、マミヤセコール 聞いた事はありますが、見るのは初めて
です。
Commented by nakajimaakira1948 at 2011-04-11 08:21
純さん、おはようございます!
6枚目の遊歩道、気に入っていただいて ありがとうございます。
西日を受けて 天竺川沿いの遊歩道が見たとおりに写りました。
ISO200、絞りF2.8で1/1000秒 背景の家が優しくボケてくれました。

この写真は露出補正もなし、まさに自然に撮ったものでした (^^)

Commented by nakajimaakira1948 at 2011-04-11 08:33
jmiin さん、おはようございます!
マミヤの35mm一眼レフは日本では殆ど売れず、その多くは米国に輸出されたようです。
わたしのマミヤセコールも米国からの帰国子女です。

1968年当時は、日本製の安価で優秀なカメラやレンズがどんどん輸出されて
ドイツ製のものを蹴散らしていたころでしたね。

わたしも マミヤセコールを使ったのはこれが初めてでしたが
きっちり造られていて何の問題もなく使える 優秀なレンズでした。

Commented by tusima-kaji at 2011-04-11 15:37
こんにちは。
今回は6、9枚目に惹かれました。
鋭い美しさを写し出すレンズのようですね、
こんな写りをしてくれると写真が楽しくなりそうです。(^^)
Commented by ちくりん at 2011-04-11 16:41 x
大阪駅前の八百富さんのMF一眼レフの棚を昨年の暮れに眺めた時には、
マミヤMSX500というのが確か置いてありました。

シャッター速度が最高で500分の一秒の普及機で、
標準レンズもF2が付いていたように思います。
販売されていた当時のことは知らないのですが、
なかなかスッキリしたデザインでちょっと好みでした♪
Commented by nakajimaakira1948 at 2011-04-11 17:24
kaji さん、こんばんは!
6枚目、9枚目に惹かれていただき ありがとうございます。
どちらもピントの合ったところは鋭く それ以外のところは優しくボケておりますね。

1968年当時にも このような優秀なレンズがいろいろあったんですね。
古レンズ遊びが楽しくなります (^^)

Commented by nakajimaakira1948 at 2011-04-11 17:41
ちくりん さん、こんばんは!
MSX500ですか。
マミヤのプラクティカ・マウント(M42)の最後のカメラと思われます。
マミヤはいろいろな35mm一眼レフを造りましたが
シャッター速度が1/1000秒まであるものと 1/500秒に抑えた普及機を
同時に発売していたようです。

「マミヤファンサイト」というマミヤ35mm一眼レフのサイトを紹介しておきます。
http://mamiya.tudura.com/camera/35ref.html

マミヤ35mm一眼レフは、ちょっと特異なデザインのように思うんですが
マミヤ6X7などの中判一眼レフとともに 強烈なファンがいたようですね ♪♪♪



Commented by g7_2007 at 2011-04-12 15:46
このレンズの写り、いいですね。
個人的には、3.6.9.なんかが大好きです~
あ、私は黒いワンコの黒目にMFで合わせようなんて、絶対にできません。(やれません!!(笑))
Commented by nakajimaakira1948 at 2011-04-12 20:53
g7 さん、こんばんは!
えへへ、3、6、9枚目ともに どこへも行かない被写体ばかりです。
動かない被写体には 昔のレンズでもOKですね (^^)

でもコムギ色でも黒色でも 動くヤツにはMFレンズはダメですね。
最後の黒わんこの目の光る部分にピントを合わせていたら
わたしの目の方が疲れてしまって ・・・

世田谷光学のセコール、動かないもの専用みたいで~す。

Commented by biwakokayo4 at 2011-04-14 20:06
4. 風がピュー、コムギちゃんがかわいいですね。
私はこの写真が一番好き。
それに10枚目の黒い犬、背景の黒に溶け込み
忍者みたいに見えます。
Commented by nakajimaakira1948 at 2011-04-14 21:50
kayo さん、こんばんは!
4枚目の「風がピュー」、わんこも結構 眼をつぶるんですねぇ
コムギの口も おもしろいです (^^)

10枚目の黒忍者わんこ、かしこい犬でこの格好でずっと待っておりました。
撮るのは難しかったですけど。

Commented by idosan2 at 2011-04-16 20:01
このレンズ艶っぽい感じがします。
お得意のおねえさん+αでより真価が発揮出来るかもです。(^^)

愚息が結婚して上野坂に引越ました。
家賃と駐車場代の高さに安月給でやっていけるのだろうかと、少々不安な親父です。(^^;)
Commented by 岳の父ちゃん at 2011-04-16 21:46 x
こんばんわ!
セコールって、世田谷光学の「世光る」だったんですねー。
初めて知りました。^^
それにしてもレアなレンズですね~。^^
Commented by nakajimaakira1948 at 2011-04-16 22:33
ido さん、こんばんは!
えへへ、セコールは 女性を撮ると艶っぽいって聞いたことがあります。
C220やC330は、建築写真などに多く使われた一方
女性のポートレイトにも良く使われていましたが セコールの描写力ですね。

息子さんのご結婚おめでとうございます。
上野坂とは 良い環境のところですねぇ~。

Commented by nakajimaakira1948 at 2011-04-16 22:49
岳の父ちゃん さん、こんばんは!
世田谷光学のセコールの描写には ツァイスのプラナーも真っ青って聞いたことがあります。

しかしそれが「世光る」から来ているとは 今の今まで知りませんでした。
うれしい気持ちがしますです (^^)

セコールの35mm一眼レフ用レンズは 海外では中判用レンズとともに多くみられますが
日本国内では ほんとうに少ないですね。
わたしのも アメリカ帰りの帰国子女で~す ♪♪

名前
URL
削除用パスワード
by nakajimaakira1948 | 2011-04-09 12:04 | 55mmF1.8 Sekor Auto | Trackback | Comments(16)

気楽な写真のブログです。 どの写真も jpegで撮ってリタッチなしです。 写真はクリックで大きくなります。 リンクやコメントも ご自由になさってくださいね。


by Akira Nakajima
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31