1961年の オートタクマー55mmF1.8 で

2018年5月24日(木曜日)

1961年に 旭光学も完全自動絞りの アサヒペンタックス S3 を 世に出しました

完全自動絞りに対応するレンズは Auto Takumar 55mmF1.8 でした


その後の Sシリーズの Super Takumar 55mmF1.8 と レンズ構成は変わらないようですが
絞りリングの 絞り数字の並び方が スーパータクマーと逆に並んでいます

こまかい事を言えば 前玉まわりのレンズ名の文字の大きさが スーパータクマーよりやや小さいです





1
1961年の オートタクマー55mmF1.8 で_b0069128_14217.jpg

アサヒペンタックス S3

懐かしい アサヒペンタックス S3 です
マウントまわりのエプロンが なんとも言えない雰囲気を醸し出しています

この アサヒペンタックス S3 が 旭光学では初めての完全自動絞りのカメラでした
セルフタイマーが付いていませんが シャッタースピードは 1/1000秒まであります

アサヒペンタックス S3 に 付いている標準レンズが 今回紹介します
オートタクマー 55mmF1.8 です

概要:     1961年製 旭光学初の完全自動絞り オートタクマー55mmF1.8
構成:     5群6枚 ダブルガウス変形
絞り:     6枚
最短撮影距離: 45cm
コーティング: アンバー系(だいだい色)主体、シアン系(薄青)単層膜コーティング
フィルター径: φ49mm





2
1961年の オートタクマー55mmF1.8 で_b0069128_14114221.jpg

3種類のキャップ

右側が、オートタクマー55mmF1.8 の レンズキャップです
    少し浮き出し文字が小さいです

中央は、スーパータクマーや スーパーマルチコーテッド タクマーのキャップ

左側は、アサヒペンタックスのSシリーズ時代の 米国の機材商社のハネウェルのキャップです

    後ろのレンズは スーパータクマーなのに マルチコートが施された 28mmF3.5 です
    このレンズは米国から個人輸入したものですので ハネウェルのキャップが付いていました





3
1961年の オートタクマー55mmF1.8 で_b0069128_14295181.jpg

Auto Takumar 55mmF1.8 on Sony α7 II

ソニー α7 II に 付けたところです

コンパクトな琢磨55mmF1.8レンズは どんなカメラにも良くマッチするようです


それでは この組み合わせで撮った写真に行きましょう





4
1961年の オートタクマー55mmF1.8 で_b0069128_14465516.jpg

ベランダより

珍しく 絞りを f5.6まで絞って
ピントは無限遠です

拡大して ご覧ください





5
1961年の オートタクマー55mmF1.8 で_b0069128_14505674.jpg

まったりミミちゃん

まったりしている ミミちゃんです

こうして 最短撮影距離付近で撮っても 後のスーパータクマー55mmF1.8と 見分けが付きません





6
1961年の オートタクマー55mmF1.8 で_b0069128_14543688.jpg

本棚のうえ

手前の 銃を持つ海賊の車にピントを合わせております

ホコリがひどいので 指で少し掃除したのですが じゃまくさいのでやめました





7
1961年の オートタクマー55mmF1.8 で_b0069128_15147.jpg

遊具

白アリ点検のおじさんに ミミちゃんがワンワン吠えるので
作業が終わるまで ミミちゃんを連れて散歩です

きれいな遊具がありましたが こどもがおりません





8
1961年の オートタクマー55mmF1.8 で_b0069128_1565843.jpg

ぼくの自転車

ぼくの自転車は水色のやつ

おねぃちゃんのんは ピンク

大きい自転車は おかぁさんのん





9
1961年の オートタクマー55mmF1.8 で_b0069128_1511956.jpg

がきんちょ車

道路の向こう側で、おねぃさんが がきんちょ車を押してます

ピント合わせする時間がないので ピーキングで撮りました
やっぱり ピントが甘いです





10
1961年の オートタクマー55mmF1.8 で_b0069128_15163094.jpg

見せてぇ~

おにぃちゃんが釣った魚を いもうとが「見せてぇ~」と言ってるのでしょう

F5.6まで 絞っています





11
1961年の オートタクマー55mmF1.8 で_b0069128_15204985.jpg

おひさま

近所の おひさま保育園の郵便受けです

なかなか可愛いです





12
1961年の オートタクマー55mmF1.8 で_b0069128_15254818.jpg

石垣

きのうの5月23日、朝から晴天で暑いです
散髪に行くことにしました

散髪屋さんまで ぶらりぶらり パチリパチリです

石垣のあるお家です

前ボケよし、後ボケよし






13
1961年の オートタクマー55mmF1.8 で_b0069128_1533297.jpg

大阪王将

王将より ちょっと高いけど、ここ なかなか美味しいです





14
1961年の オートタクマー55mmF1.8 で_b0069128_15372770.jpg

倉庫

散髪が終わって 家と逆方向を散歩します

豊中市とは思えない 畑のあるところです
建物は 農機具を入れておく倉庫でしょうか





15
1961年の オートタクマー55mmF1.8 で_b0069128_15421882.jpg

赤白黄色

のんびりした畑に 小さな赤・白・黄色の花が咲いております





16
1961年の オートタクマー55mmF1.8 で_b0069128_15475453.jpg

ドラム缶

何十年と使われた ドラム缶です
錆びて薄くなり 穴もあいています





17
1961年の オートタクマー55mmF1.8 で_b0069128_15525268.jpg

たこやき キャコタ

左から読んでも たこやき キャコタ
右から読んでも タコヤキ きやこた



*************************************************
 ■ 2018年5月20日~23日 撮る
 ■ 1 ~ 3枚目 AF Nikkor 28-105mm on Nikon D700
 ■ 4~17枚目 Auto Takumar 55mmF1.8 on Sony α7 II
 ■ 絞り優先AE、特記ない限り すべて絞り開放 F1.8

*************************************************

57年むかしのレンズ
オートタクマー55mmF1.8 の写り 何の文句もありませぬ
やわらかくて良い写りです









-
Commented by varifocal at 2018-05-26 14:08
こんにちは。

オートタクマーもスパータクマーも各焦点距離、銘玉揃いですよね。
当時のレンズの中ではアサヒが一番造りがいいと思ってます。
(例外はありますが)キャノンやオリンパスのように曇ることもなく、そしてニコンのようにヘリコイドが固まることもなく・・・
カメラもレンズも良かったのになんで今はこうなっちゃったのか・・・経営陣の責任でしょうかね。

Commented by nakajimaakira1948 at 2018-05-26 16:16
想桜さん、こんにちは!

そうですねぇ、タクマーと名前がつけば どれでも安心して写真が撮れますし
古いニッコールみたいに ヘリコイドがスカスカになったり固くなったりせずに、いつまでもネットリと回ります。
またキヤノンのFDからみたいに プラスティック外装でなくしっかりした金属製でしたね。

なぜペンタックスがダメになったかというと ズバリAFに対応できなかった(電気屋さんがいなかった)からでは
と思っています。

優秀なレンズ研磨屋さんだった旭光学が 世界で 1、2位のはやさでクイックリターンミラーを開発し
アサヒペンタックスのSシリーズで 世界中の一眼レフファンを魅了しましたね。
それが スクリューマウントを止めてから AE技術を競う時代に突入し ペンタックスLX以外は見るものがなく
そしてAFの時代になって キヤノン・ミノルタ・ニコンなどとの電気技術の差はあきらかでした。

経営者の責任と言えば、新卒の電気技術者を取り込むのが遅すぎた点を反省しなければならないのでしょうね。

Commented by gaku0107boo at 2018-05-26 22:51
こんばんわ!
うーん、タクマーはやっぱり素晴らしい!
そういう思いから、ワタクシの手元には半自動タクマーからSMCまでゴロゴロ集まってしまいました。(汗)
でも、どれもカワイイですねぇ。
Commented by nakajimaakira1948 at 2018-05-27 00:49
岳の父ちゃん さん、こんばんは!

はいっ、タクマーは さすが切磋琢磨です。
その性能の優秀さと コンパクトで安価な面から タクマーレンズは世界中に行き渡りましたね。

わたしもゴロゴロ持っておりますが どれも故障知らずで元気に頑張っております。
標準レンズでは 半自動のタクマーがまだ入手できません。欲しいのですが。

Commented by choco-arare at 2018-05-28 08:12
nakajimaさ~~~ん、おはようございます。
ペンタックスSPを広告で見たのは中学生になりたての頃だったように覚えてます。
あまりにかっこよくて・・・そこらからカメラへの憧れが始まりました。
小学生の頃はフジペットや父親のキャノネットをいたずらしてましたので、多分写真も好きだったんでしょうね。
今もカメラ好きは変わらないんですけど、新しいのを見るとすぐ欲しくなってしまう悪い癖も治りません^^;
Commented by nakajimaakira1948 at 2018-05-28 08:45
choco-one さぁぁ~~ん、おはようございます!

アサヒペンタックスSPは このS3の3年後の 1964年の発売ですねぇ。
マウントまわりのエプロンが無くなり 近代的な表情になりました。

ビートルズの面々や ベルリンフィルの楽員たちも 日本に来るとSPを買って帰りましたね。

わたしの小学生の頃は、東郷堂のホビックスJRという おもちゃカメラでした。
絞りは一定で シャッタースピードは BとI(インスタントの意味で1/30秒か1/60秒くらい)の2速だけ
あまりにも おもちゃカメラだったので、それ以降はどんなカメラを見ても欲しくなったものです。

昔のカメラを見ると欲しくなる病気は 今も続いております (^^)

名前
URL
削除用パスワード
by nakajimaakira1948 | 2018-05-24 16:12 | 55mmF1.8 Auto 琢磨 | Trackback | Comments(6)

気楽な写真のブログです。 どの写真も jpegで撮ってリタッチなしです。 写真はクリックで大きくなります。 リンクやコメントも ご自由になさってくださいね。


by Akira Nakajima
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31